Bitcoinの価値は計算機たちの競争によって生じているわけだけど、これは無駄が多すぎてスマートではないと思っていた。膨大な計算力や電力をただそれだけのために費やすのは馬鹿げていると。しかし、これは友人に指摘されてなるほどと思ったのだけど、ドルや円といった通貨の価値を支えているのも、軍事力や経済力といったきわめて無駄なエネルギー消費である。そう考えると、一見不毛に見えるこの計算合戦も実は必要な無駄であるのかもしれない。
コミュニケーション能力を軽んじる人たち、コミュニケーションしないならそれはそれでべつに良いと思うんだけど、そういう人たちはたいてい話をすること自体は非常に好きで、延々と自分の好きな話題を喋り続けていたりする。コミュニケーションしないでほしい。これは反省も込めてなのですが。
あまり詳細は書けないのだけど、片手間に作った玩具が日本経済に若干の影響を与えるという妙な経験をした。これだけ書くと西尾維新の天才っぽいのだが実態は市場の熱がただ確率的にそこに流れ込んだというだけのことだ。それでだいぶ神経を使ってしまったので今後しばらくはのんびり休養したい気分である。心の水面を静かに保ちたい。